Home > 症状別 > 「胃がん」胃の血流が悪くなると、胃粘膜の抵抗力が低下し、胃ガンの引き金に

「胃がん」胃の血流が悪くなると、胃粘膜の抵抗力が低下し、胃ガンの引き金に

胃がん
胃がん
胃・十二指腸潰瘍と胃ガンの症状の共通点は「みぞおちの痛み」。どちらも不快な症状ですが、胃ガンの場合、早期は自覚症状がなく、食後に胃が重いくらいで、症状を見逃しがちです。胃潰瘍の場合は、食後2~3時問でみぞおちが強く痛み、十二指腸潰瘍は明け方や午後3時などの空腹時、みぞおちにかなり強い痛みがきます。
いずれにしても、胃のトラブルはみぞおちの血流が悪く、胃が冷えている人によく起こります。日ごろから腹巻きをしたり、腹筋運動で胃腸の血行をよくし、胃腸を温めることが大切です。

解決法その1「黒豆の黒砂糖煮」

黒い食品は陽性食品。黒豆をやわらかく煮て黒砂糖で味付けした黒豆煮は、胃を温めて血流をよくするので、胃ガンはもとより、胃炎や胃・十二指腸潰瘍の予防・改善にも役立ちます。黒砂糖にはカルシウムやカリウム、マグネシウムなどのアルカリ分が多く、胃酸を中和してくれる働きもあります。毎食食べるほか、胃が痛むときに適量つまむとより効果的です。
材料は、黒豆1 カップ、水450cc、黒砂糖80~100 g 、醤油小さじ2 作り方は

  1. 材料をすべてボウルに入れて、一晩おく
  2. 弱火で落としぶたをして、豆がやわらかくなるまで煮る。
  3. やわらかくなったら火を止め、しばらくおいて味を含ませる。

解決法その2「シソの葉入り生姜湯」

刺身の「つま」によく用いられるシソは、β-力ロテンやビタミンB1、B2、C 、また鉄、カルシウム、リンなどのミネラルやクロロフィルを豊富に含む、立派な緑黄色野菜です。特にβ-カロテンとカルシウムの含有量は、野菜の中でトップクラス。シソ独特の香りの成分であるペリルアルデヒドには、強力な防腐作用(制菌作用) があります。また神経を落ち着かせ、うつをとり去る作用もあります。
生姜湯にシソの葉を加えた生姜湯は、全身の血行を促して気を開く飲み物。ゆううつな気分がとれて胃の緊張がゆるみ、痛みの穣和に役立ちます。さらに、生姜に含まれるジンゲロン、ジンゲロールは、胃粘膜の血流をよくします。1日に2回飲むといいでしょう。
材料は、シソの葉2~3 枚、生姜のすりおろし汁5~10滴。作り方は

  1. しその葉を網に乗せ、パリバリになるまで火であぶる
  2. 葉を手でもみ、湯飲みに入れる。
  3. すりおろした生姜汁をくわえ熱湯を注ぐ

解決法その3「キャベツ入りにんじんジュース」

キャベツに含まれるキャパジンは胃粘膜の血行を促し、胃の荒れを回復させるほか、ビタミンCには免疫力を高める作用が、ビタミンKには止血作用があります。「キャベツの汁には、ガン細胞の分裂・増殖を抑えるインドール化合物が存在する」という研究報告もあります。キャベツを千切りにしてカツオ節としょう油をかけて毎食食べるはか、朝食がわりに、キャベツを入れたニンジンジュースを飲んでもいいでしょう。
作り方は、ニンジン2本、リンゴ1 個、キャベツ100g をジューサーにかけ、そのまま飲むか、体の冷えが気になる人は、さっと温めて飲む(沸騰はさせないように)。

解決法その4「腹巻き」

東洋医学ではおなかを「御中」と呼び、「体の中心」と考えます。体が冷えているときは、腹巻きをしておなかを温めると、効率よく全身の体温を上げることができます。特に胃炎や胃ガンなどの病気は、みぞおち~おなかの冷えが要因。おなかを温めて血流をよくすれば、痛みの改善や炎症の回復に役立ちます。寒い季節は、腹巻きの上から使い捨てカイロを貼ります。
腹巻きはこちら。

意外なのが「コーヒーの胃ガン抑制効果」胃腸の弱い人には、コーヒーは悪いイメージが定着していますが実際は…

首・またのつけ根、わきの下が短期間で黒ずみ皮膚が厚くなれば胃ガンの危険

胃ガンの不安がある人は自分で検査できる胃ガンの検査キットもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください