Home > 症状別

肛門にカイロを当てると痔に効果大!血行がよくなれば数日で改善する

スーパーのレジ係や事務仕事の女性に多い 痔

痔 というのは、肛門周辺の疾患を指す総称です。痔に悩む方は、症状を自覚していても、恥ずかしさが先に立ち、なかなか病院に行きづらいものです。だからこそ、ふだんから痔になりにくい生活を心がけ、セルフケアに努めることが重要です。

まず、痔の原因について、お話ししましょう。

痔の発症と、血液の循環は、密接にかかわっています。お尻の血行が悪くなると、肛門部がうっ血します。これが引き金になり、肛門の内外に、イボ痔(痔核)ができやすくなるのです。また、血行不良は、腸の活動にも悪影響を与えます。

腸の調子が悪く、便秘になると、かたい便が肛門を通る際に皮膚を傷つけ、切れ痔を招きます。さらに、あまり強くいきむと、肛門周辺の血管に負荷がかかります。これも、イボ痔を作る一因です。

一方、下痢になると、水様の便が勢いよく、高い頻度で出るため、やはり肛門に裂傷が生じます。こうしたわけで、便秘や下痢が長期化すると、痔になりやすいのです。よって、

  • 血行をよくする
  • よい排便習慣を保つ

この2つが、痔のセルフケアのポイントになります。まず、1の血行をよくするためには、冷えは大敵です。薄着を避け、入浴時は湯ぶねにつかり、じっくり温まりましょう。運動が血行の改善に直結するのは、いうまでもありません。

そこで、問題です。痔になりやすいのは、どんな職業に就いている人でしょうか? 答えは、男性なら、タクシーやトラックのドライバー。女性なら、スーパーのレジ係や、オフィスでの事務の仕事です。いずれも、同じ姿勢を長時問取り続ける職種である点が、共通しています。じっとして動かないので、当然です。

顔にも同じことができるかが基準にする

そこで、私が痔の方にお勧めしているのは、使い捨てカイロで肛門を温めることです。カイロの温熱作用が、患部の血行を促進させ、違和感や腫れ、痛みなどの症状の軽減に、効果を発揮します。実際に試すよう勧めると、症状が改善する場合が多が見られます。

痔の手術後は、痛み止めの薬を処方するのですが、手術後すぐに肛門を温めておいたところ、薬を飲まなくて済んだ方もいらっしやるほどです。温め方は、2とおりあります。

立ち仕事が多い方は、下着を複数枚着用した上から、肛門の位置を確認し、カイロを賂るといいでしょう。このとき、下着が1枚だけだと、熱くなりすぎる可能性があります。低温調整が必須です。

座り仕事が多い方は、いすの上にカイロを置き、肛門が当たるようにして座るのがいいようです。熱くなったら、カイロを外しましょう。

2の、よい排便習慣については、体質にもよりますが、やはり食生活が重要です。便秘薬は、常用すると徐々に効果が薄れますし、依存性があるので、おすすめできません。あたりまえのようですが、栄養バランスのよい食事を、3食きちんととるのが、いちばんです。

量を食べなければ、当然、それなりの便しか出ません。腸の動きを滑らかにするために、水分補給も忘れずに。アルコール類は別として、お茶やコーヒー、スープなどを含めてもよいので、1 日に1.5~2リットルは、とりたいものです。腎臓が健康であれば1日2リットル飲みたい!

朝食後は、特に腸が活発に動くので、時問に余裕を持ち、また、あまり強く長くいきむのは、肛門によくありません。せいぜい3~5分までにして、排便の気配がなければ、いったんあきらめることです。
ちなみに、排便後の肛門はゴシゴシふかず、優しく「押しふき」してください。温水洗浄便座を使う際は、水圧をいちばん低くして、10秒以内にとどめましょう。

また、水温が高いと、必要な皮脂まで落としてしまうので要注意です。お尻の皮膚は顔と同じくらいデリケート。「顔にも同じことができるかどうか」を基準に、優しくケアしてください。これらを実践し、症状の改善に努めても、不安がぬぐえないこともあるかもしれません。出血を、痔と思い込んでいて、大腸ガンやポリープを見逃してしまう可能性もあります。迷ったら、早めに専門医を受診することをお勧めします。

便秘の改善がなかなか難しい場合には、イサゴールなどで便秘を改善しましょう。

痔に関連するサイト

「下痢」不要物を腸から捨て、体温をあげる防衛反応

下痢
下痢

下痢の原因はさまざまです。食中毒や感染症、肝臓病や腸炎などが原因の場合は病院で適切な治療を受けるべきですが、そうでない場合、ほとんどの原因は「冷え」と「水分のとり過ぎ」「食べ過ぎ」で胃腸にたまった水分を排泄して体を温めようとする反応ですから、無理に止めてはいけません。
対処法は「水分を控えること」「汗をかくこと」「尿をたくさん出すこと」「胃腸を温めること」。
体内から余分な水分が抜け、体が温まれば、下痢は止まります。不規則な生活や暴飲暴食、ストレスなどで、体を冷やさないことも大切です。
現代人は冷たいものを食べ過ぎる傾向にあるので注意します。

解決法その1「ダイコン湯」

すりおろしたダイコンと生姜にお番茶を注ぐダイコン湯は、腸の粘膜をおだやかに修復する飲み物。ダイコンに含まれる鉄やマグネシウムが粘膜をいやし、デンプン分解酵素のジアスターゼやタンパク分解酵素のステアーゼ、
さらに大量のビタミンCが、胃腸の荒れをすみやかに修復します。ダイコンの辛味は胃液の分泌を高め、消化吸収を促す作用もあるので、胃の調子が悪いときに飲んでもいいでしょう。

用意するもの

  • ダイコン2~3cm
  • 生姜のすりおろし汁小さじ1
  • 醤油大さじ半分
  • 番茶

作り方

  1. 大根をすりおろして器こ入れる
  2. すりおろした生姜を加える
  3. 醤油を好みで適量加える
  4. 熱い番茶をたっぷり注ぐ

解決法その2「はちみつ緑茶」

漢方では、緑茶は「血を清め、尿を通じ、食欲を増し、疲れを癒やし、心身を爽快にする」といわれる健康食晶。含有成分のカチキンには殺菌・抗毒作用があり、コレラ菌、赤痢菌、o-1571 、風邪ウイルスなどをやっつけるだけでなく、強力な利尿作用もあるうえ、タンニンには下痢を止める作用があります。
緑茶の効果は以下のとおり

ハチミツのオリゴ糖は殺菌作用と整腸作用があり、古くはエジプト時代より、下痢を止める薬として用いられてきました。ただし、緑茶自体はもともと陰性食品。ふだん、あまり体を動かさない人が日常的に飲み過ぎると体が冷え、逆効果になるので注意しましょう。

解決法その3「野菜スープ」

強力な浄化力を持つイオウやリン、カルシウムを多量に含むニンジンは胃腸を浄化し、ビタミンCの豊富なジャガイモは細胞組織を再生して胃腸を強くし、硫化アリルを含むタマネギは気力・体力を回復させてくれます。この3つの野菜を煮込んで作る野菜スープを1日1回飲めば、胃腸が温まり、下痢の症状がおだやかに改善されます。

解決法その4「レンコン汁」

発芽力を保持することができるといいます。生命力の強いレンコンは、気力・体力を回復してくれる陽性食品。レンコンのアク(黒ずみ)の成分はタンニンで、止血作用、消炎作用があり、特有の粘り気はムチンで、消化不良に効きます。漢方では昔から、レンコンは下痢止めとして用られてきました。レンコン10 gをコップ1 杯の水で煎じ、半分まで煮詰めたレンコン汁は、弱った腸を回復してくれます。1日3杯、温服(温かいうちに飲むこと)飲むようにします。
体の中からきれいにしてくれるレンコン

「たるみ・シミ・しわ」美肌の条件は「きれいな血液がスムーズに流れていること

たるみ、しわ、しみ
たるみ、しわ、しみ

素肌の美しい人は、年齢に関係なく輝いて見えます。そしてとても女性らしい印象を受けます美しい肌の条件は、

  • 表面にツヤとうるおいがあること
  • やわらかく弾力性があること
  • シミやそばかすがなく、血色がよいこと

です。3つの条件を満たすには、「汗腺や皮脂腺などの分泌脱がしっかり働くこと」「肌にたまった色素や老廃物を、肝臓や腎臓などの解毒臓器にきちんと運ぶこと」が必要です。
そのためには、サラサラしたきれいな血液が肌を循環しなければいけません。食生活の改善で血を浄化し、運動で血液循環を促しましょう。

解決法その1「美顔マッサージ」

、汗腺、皮脂腺などが縦横に走っています。マッサージや指圧をすることで、皮膚呼吸がスムーズになり、新鮮な酸素を取り込むことができるため、細胞の新陳代謝が活発になります。
その結果、汗腺や皮脂腺の分泌が促進され、肌にうるおいとツヤが補給されます。同時に毛細血管も拡張するため、肌に栄養と水分と酸素が十分に行き渡り、たるみやしわのない、ハリのある素肌になります。このマッサージを1日2~3回行います。

  1. 両手の人さし指、中指、薬指の腹側を、鼻を通る中心線の左右に軽く当て、額、
    目の間、日の下、鼻の脇、ロの脇、あごの順番に、軽くマッサージする
  2. 同じく左右3 本の指の腹で各部をゆっくり3秒間押し、バッと赦す。

肌のコンディションを整えるのに最も重要なのはやはり睡眠です。

老廃物をスムーズに流すためにはデトックスなどで中からキレイにすることも大切です。肌毒を解消するも大事です。