Home

不平不満の多い人は肝臓に要注意する

頭に血がのぼってかーっとと怒ると、10秒もしないうちに、全身の筋肉から肝臓に毒素が集まります。これを肝臓は重荷を負いながら、苦労して徐々に解毒します。

このような生理のしくみから、怒りやすい人ほど肝臓を傷めているわけです。だから食物だけでなく、心の置きどころも大切だということです。

お酒を飲みながら、怒鳴り散らし、グチをこぼし怒っている人は、肝臓病まっしぐらで仲良しになりたい人です。女性でもヒステリトをおこし、いつもプンプン怒っている人や、「何もわかっていないくせに、ちっともわかってくれない」などと、不平不満の多い人も肝臓病に要注意です。

その上、食品添加物入りの加工食品がどんどん入りこんだら、肝臓は解毒処理に迫われて休む間がないので、壊れてダウンしてしまうのです。全身の筋肉から有害物質を集めて肝臓で処理しますが、その運搬者は血液です。肝臓が弱れば、この血液もともに汚れます。

血液が汚れると全身が不健康へと突進してしまうのです。肝臓の働きが十分できなくなると、汚れが残ってよどんできます。それがたまったのが病気です。それぞれの弱いところにしこりが残り、病気となって現れてくるのです。

肝臓が丈夫だと、「肝が座る」といってどしっとしてきます。これは全身の浄化にもつながるので、全身が明るくなります。何度も言いますが、体は小宇宙ですから、ラクに宇宙のエネルギーとつながって、見えない生命力が入るのです。

じつは、肝臓を丈夫にすることこそが、いちばん早い健康法です。疲れたら、肝臓をゆでこんにゃくで湿布します。これはコンニャクを十分ゆでて、熱いところをタオル2枚くらいに包んで20~30分温めるだけですが、

これだけで肝臓の疲れがとれ、浄化を助けてくれます。弱ったり疲れたときは、まず肝臓の手当て。怒りたくなっても肝臓をコンニャクで温めると、中から安らぎが生まれ、健康になっていきます。病人はとくにこの手当てが大切です。怒るにも、食べるにも肝臓を忘れることなく、慈しんで仲良くしていきましょう。

肛門にカイロを当てると痔に効果大!血行がよくなれば数日で改善する

スーパーのレジ係や事務仕事の女性に多い 痔

痔 というのは、肛門周辺の疾患を指す総称です。痔に悩む方は、症状を自覚していても、恥ずかしさが先に立ち、なかなか病院に行きづらいものです。だからこそ、ふだんから痔になりにくい生活を心がけ、セルフケアに努めることが重要です。

まず、痔の原因について、お話ししましょう。

痔の発症と、血液の循環は、密接にかかわっています。お尻の血行が悪くなると、肛門部がうっ血します。これが引き金になり、肛門の内外に、イボ痔(痔核)ができやすくなるのです。また、血行不良は、腸の活動にも悪影響を与えます。

腸の調子が悪く、便秘になると、かたい便が肛門を通る際に皮膚を傷つけ、切れ痔を招きます。さらに、あまり強くいきむと、肛門周辺の血管に負荷がかかります。これも、イボ痔を作る一因です。

一方、下痢になると、水様の便が勢いよく、高い頻度で出るため、やはり肛門に裂傷が生じます。こうしたわけで、便秘や下痢が長期化すると、痔になりやすいのです。よって、

  • 血行をよくする
  • よい排便習慣を保つ

この2つが、痔のセルフケアのポイントになります。まず、1の血行をよくするためには、冷えは大敵です。薄着を避け、入浴時は湯ぶねにつかり、じっくり温まりましょう。運動が血行の改善に直結するのは、いうまでもありません。

そこで、問題です。痔になりやすいのは、どんな職業に就いている人でしょうか? 答えは、男性なら、タクシーやトラックのドライバー。女性なら、スーパーのレジ係や、オフィスでの事務の仕事です。いずれも、同じ姿勢を長時問取り続ける職種である点が、共通しています。じっとして動かないので、当然です。

顔にも同じことができるかが基準にする

そこで、私が痔の方にお勧めしているのは、使い捨てカイロで肛門を温めることです。カイロの温熱作用が、患部の血行を促進させ、違和感や腫れ、痛みなどの症状の軽減に、効果を発揮します。実際に試すよう勧めると、症状が改善する場合が多が見られます。

痔の手術後は、痛み止めの薬を処方するのですが、手術後すぐに肛門を温めておいたところ、薬を飲まなくて済んだ方もいらっしやるほどです。温め方は、2とおりあります。

立ち仕事が多い方は、下着を複数枚着用した上から、肛門の位置を確認し、カイロを賂るといいでしょう。このとき、下着が1枚だけだと、熱くなりすぎる可能性があります。低温調整が必須です。

座り仕事が多い方は、いすの上にカイロを置き、肛門が当たるようにして座るのがいいようです。熱くなったら、カイロを外しましょう。

2の、よい排便習慣については、体質にもよりますが、やはり食生活が重要です。便秘薬は、常用すると徐々に効果が薄れますし、依存性があるので、おすすめできません。あたりまえのようですが、栄養バランスのよい食事を、3食きちんととるのが、いちばんです。

量を食べなければ、当然、それなりの便しか出ません。腸の動きを滑らかにするために、水分補給も忘れずに。アルコール類は別として、お茶やコーヒー、スープなどを含めてもよいので、1 日に1.5~2リットルは、とりたいものです。腎臓が健康であれば1日2リットル飲みたい!

朝食後は、特に腸が活発に動くので、時問に余裕を持ち、また、あまり強く長くいきむのは、肛門によくありません。せいぜい3~5分までにして、排便の気配がなければ、いったんあきらめることです。
ちなみに、排便後の肛門はゴシゴシふかず、優しく「押しふき」してください。温水洗浄便座を使う際は、水圧をいちばん低くして、10秒以内にとどめましょう。

また、水温が高いと、必要な皮脂まで落としてしまうので要注意です。お尻の皮膚は顔と同じくらいデリケート。「顔にも同じことができるかどうか」を基準に、優しくケアしてください。これらを実践し、症状の改善に努めても、不安がぬぐえないこともあるかもしれません。出血を、痔と思い込んでいて、大腸ガンやポリープを見逃してしまう可能性もあります。迷ったら、早めに専門医を受診することをお勧めします。

便秘の改善がなかなか難しい場合には、イサゴールなどで便秘を改善しましょう。

痔に関連するサイト

善玉菌を増やし快腸になる 「 乳酸菌酵母共棲培養エキス ・ プシュケー 」

善玉菌を増やし快腸になる 「 乳酸菌酵母共棲培養エキス ・ プシュケー 」 に関する情報です。
プシュケー は、腸内の善玉菌を増やすためにヨーグルトもダメ、漬け物もダメ、ありとあらゆる発酵食品で効き目がなかったと感じている方のための 乳酸菌酵母共棲培養エキス です。
腸内細菌の改善というと、発酵食品をとにかく食べるというイメージが多いのは、 テレビで「便秘解消=発酵食品」キャンペーンを実施しているからでしょう。

乳酸菌酵母共棲培養エキス ・ プシュケー
乳酸菌酵母共棲培養エキス ・ プシュケー

プシュケー は、健康に役立つ 40 種類の菌体を共棲培養し、その分泌液を濃縮抽出した健康飲料です。健康に役立つ 40 種類の菌体は 16 種の乳酸菌と 24 種の酵母で、長期の共棲培養によって分泌される代謝産物がお腹をしっかりと守ります。

健康な体は腸内細菌が鍵を握っている

頑固な便秘、下痢、軟便、おなかの張り、消化不良など、便秘をはじめ、こうした腸の不調に悩む人は多数います。これらを改善・解消するカギを握っているのが「腸内細菌」です。私たちの腸には、数 100 種類、約 100 兆個の腸内細菌が棲んでいます。

この腸内細菌には、体に有益な善玉菌と有害な悪玉菌とがあり、常に勢力争いをしています。悪玉菌が優勢になると、さまざまな腸の不調に悩まされることになります。それだけではなく、生活習慣病やアレルギー疾患といった病気の発症や悪化も促されてしまいます。

逆に、善玉菌が優勢になると、本来の腸の力がよみがえり、腸の不調が一掃され、心地よい排便が得られるようになります。健康な体づくりのベースができ、アレルギー疾患や生活習慣病も改善されやすくなるのです。

では、腸内の善玉菌をふやすには、どうすればよいのでしょうか。

一般には、善玉菌の代表である乳酸菌や酵母菌の多い食品を摂取する人が多いでしょう。ところが、残念ながら、この方法では腸内の善玉菌を優勢にすることはできないのです。口から摂取した乳酸菌や酵母菌は、十二指腸から分泌される消化液によって分解され、腸まで届かないからです。

そこで、「腸の善玉菌を確実にふやし、活性化するにはどうすればよいか」という研究に取り組んだのが、故・小牧久時農学博士です。小牧博士は、松下電工の創業者、故・桧下幸之助氏から、「健やに長生きする秘訣を突き止めてほしい」と依頼され、腸内細菌の研究を続けました。その結果、たどり着いたのが、「乳酸菌や酵母菌ではなく、それらの分泌物を摂取する」という画期的な方法だったのです。

3 日で快腸になるケースもある

乳酸菌と酵母菌は、腹の中でお互いの分泌物の助けを借りて繁殖します。この分泌物は、菌体そのものと違い、消化液で分解されずに腸に到達します。このことに着眼した小牧博士は、最も効率よく善玉菌をふやす分泌物の配合を探求しました。

試行錯誤の結果、出来上がったのが、 16 種類の乳酸菌と 24 種類の酵母菌の分泌物を含む「乳酸菌酵母菌共棲培養エキス」だったのです。このエキスを摂取すると、もともと腸内にいる乳酸菌と酵母菌が、互いの分泌物の働きで、急速に増加・活性化します。

そして、腸内細菌の勢力図が大幅に変わり、体の内側から「治る体」に変わっていくのです。習慣的に摂取することで、腸内環境が目覚ましくよくなります。その結果、便秘解消はもちろん、下痢や腹部膨満感も改善し、消化吸収が促されて腸の大掃除にも役立ちます。

実際、「長年の便秘が治り、気持ちのよい排便がある」「くり返していた下痢をしなくなった」「ほどよい硬さの便がスルリと出る」「腹部の張りや膨満感が消えた」などの声が多数届いています。

早い人では、このエキスをとり始めて 3 日程度でこれらの変化が見られます。また、最近では糖尿病に対しても、通常の病院の治療や食事療法にこのエキスを併用することで、血糖値が改善したという症例報告が相次いでいます。

この乳酸菌酵母菌共棲培養エキスは、開発者の名前から、通称「小牧原液」とも呼ばれています。さまざまな腸の不快症状を取り去り、スッキリとした「快腸生活」を送るために、また、糖尿病やアレルギー疾患が改善されやすい体づくりのためにも、ぜひお役立てください。

体にあわらわれる変化など
  1. ほぼ全員に共通するのはオナラが盛んに出る。
    ただし、臭くない。
  2. 便が黄色くなる。
  3. 人によって、下痢または便秘がある
  4. 胃もたれを感じる人もある。

いずれも飲み始めて 2 時間くらいで現れる人から、数週間後に現れる人までと、さまざまです。
そして、下痢・便秘・胃もたれ・オナラ等は、やがて、普通の状態に戻りますので、その間もご飲用ください。

1.のオナラと2.の便はさっそく、腸内善玉菌が力を得て、活動を開始した直接的な証拠です。3.と4.の便秘・胃もたれは活動開始の間接的証拠で「体質が変わりつつある」ということになります。

悪い状態にそれなりに慣れていた身体が、良い状態に追いつこうとしているともいえます。

まず、オナラに含まれている酸素と窒素の大部分は、口から吸いこまれたものです。これはにおいません。オナラには炭酸ガスも混ざっています。この供給源は腸内菌と大腸自身で、これもにおいません。臭いのは、「インドール」「スカトール」「アンモニア」「揮発性アミン」「揮発性脂酸」です。これらは、主に悪玉菌の働きで発生するガスで、食物の種類とも関係しています。

乳酸菌酵母共棲培養エキス・プシュケー飲用後にオナラの頻度が高いのは、善玉菌が活発に働きだした証拠なので、臭くないのも善玉菌の作るガスが、主に炭酸ガスであるせいです。

プシュケー にはパッケージが 2 種類 青箱 白箱 の違い

プシュケー には、青箱と白箱の 2 タイプがありますが、青箱は白箱に比べ、プシュケー原液 ( 乳酸菌酵母共棲培養エキス ) が、より高い比率で配合されています。

プシュケー 商品説明
16 種の乳酸菌と 24 種の酵母を共棲培養し、その分泌液を濃縮抽出したエキスです。無臭ニンニクエキス(サチヴァミン複合体)も配合し、健康と美容をサポートします。
※『 プシュケー 』には、青箱と白箱の 2 タイプがありますが、青箱は白箱に比べ、プシュケー原液(乳酸菌酵母共棲培養エキス)が、より高い比率で配合されています。
原材料 成分
  • 乳酸菌エキス酵母エキス
  • オリゴ糖
  • 無臭ニンニクエキス(サチヴァミン複合体)
  • カラメル色素
  • リンゴ酸
  • クエン酸
  • 酒石酸
  • フマル酸
  • 乳酸
  • グリセリンエステル
  • メチオニン
  • ビタミンC
  • ビタミンB6
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
飲み方
1 日 20 ml (添付カップ 1 杯)を目安にお飲みください。 体調のすぐれない時は、朝・昼・晩の 3 回お飲みください。

乳酸菌酵母共棲培養エキス・ プシュケーの実際体験談はこちらです。
乳酸菌酵母共棲培養エキス・ プシュケーで長年の急性下痢が止まり、背中ニキビもキレイになった