Home > 症状別 > 「皮膚炎(せつ、よう、面疔、吹き出物、かゆみ)」体内の老廃物が過剰になると皮膚から排泄されるときに炎症を起こす

「皮膚炎(せつ、よう、面疔、吹き出物、かゆみ)」体内の老廃物が過剰になると皮膚から排泄されるときに炎症を起こす

皮膚炎
皮膚炎

せつは、毛包や皮脂腺に黄色ブドウ球菌などの化膿菌が感染することで起こり、顔面や首、背中、大腿内側などに発生します。顔面のせつは面庁とよばれ、せつが密生したものが「よう」です。俗にいうできものや吹き出物も、同じ現象です。
体内の老廃物が過剰になると、毛穴や皮脂腺から排泄され、そこに細菌が感染して化膿し、老廃物の燃焼を行います。吹き出物は「食べ過ぎ」のサイン。下手に薬をつけるより、「食べずに治す」のが一番です。便秘ぎみの人は食物繊維を積極的にとり、腸の中をきれいに掃除しましょう。

解決法その1「きゅうりの輪切り」

昔からヘチマ水が化粧水として使われたように、ヘチマやキュウリなどウリ科の植物の汁には、美肌効果があることが知られています。ウリには、皮膚の健康に不可欠な成分であるケイ素が多量に含まれているのです。キュウリの輪切りを吹き出物に直接あてたり、キュウリの汁をコットンにひたして患部に塗布すると、吹き出物の治りが早くなり、シミも残りにくくなります。

解決法その2「さといも湿布」

サトイモに含まれる粘液質のムチンは、漬癌予防、解毒などのすぐれた作用があります。サトイモをおろし金などですりおろし、その量の3分の1 のうどん粉(小麦粉) と少量の生姜汁を加えて混ぜ合わせ、患部に湿布すると、腫れや発熱が引いてラクになります

解決法その3「海藻類」

大昔から日本人が食べてきた海藻は、「海の野菜」。海藻は野菜と同じようにクロロフィル(葉緑素) を含み、光合成により生長しますが、栄養価や健康成分は海藻のほうがずっとすぐれています。海藻に含まれる食物繊維も野菜に比べると群を抜いていて、コレステロールや脂肪、糖、発ガン物質などの除去と排泄を促すと同時に、整腸作用もあります。皮膚炎は過食による老廃物の増加が原因なので、海藻を食べて腸を掃除すると回復が早くなります。ワカメやヒジキ、モズク、コンプなどを積極的に食べるのはもちろん、おやつにところてんや寒天を食べる習慣も肌トラブルには効果的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください