色から音楽まで感覚を大切に生活する

腸の健康のためには心の健康も欠かせません。腸と脳は相関関係にありますから、仕事や人間関係などのストレスがたまってしまうと、腸の消化・吸収などの働きもうまくいかなくなってしまうのです。

現代社会に生きるわたしたちの生活には、ストレスはつきものですから、上手にやりすごすとともに、日々の生活に楽しみをプラスして、上手に気分を変える工夫ができるようになることも大切です。

そんなときに役に立つのは、音楽や色などがもつさまざまな効果です。具体例を紹介しましょう。

以前、実際に行なった実験で、ハードなロックの曲と、スローテンポな曲を聴いてもらったときの心拍数を比べました。すると、ハードロックを聴いたときは心拍数が上昇し、スローテンポな曲では通常より心拍数が低下したのです。

これは、音楽によって副交感神経が優位になったということです。副交感神経が優位になると、胃や腸の働きが活発になります。つまり、スローテンポな曲とともに食事を楽しめば、よりおいしく、しつかり消化・吸収できるということが明らかになったのです。

リラックスしたいときは、ボサ・ノヴァのような開放的なメロディーの音楽がおすすめです。また、色がわたしたちに与える影響にもさまざまなものがあります。

たとえば、食事のテーブルウエアランチョンマットやお皿、テーブルの周囲などをきれいに彩るだけで、食事をよりおいしく感じることができます。

また、リラックスしたいときには、緑色がおすすめ。観葉植物を部屋に配置するなど、緑色を生活にとり入れるとよいでしょう。

もちろん、常にリラックスする音楽や、緑色に囲まれて過ごせばよい、というわけではありません。しかし、心の健康を保つためにも、環境にちょっと工夫を加えてみると、よい気分転換になるのではないでしょうか。

意識して飲む水 」の効果は全く違う