Home > 免疫力アップのためのオリーブオイル > 2019年 > 8月

大切なのは快適な体をキープすること

よく知られている肥満度の判定方法としてBMIボディ・マス・インデックス)指数というものがあります。かんたんな計算で数値を算出できますので、まずはあなたの今の肥満度をチェックしてみましょう。

BMI指数= 体重÷(身長(m)×身長(m)

BMI指数の標準値は22.0で、数値の目安は、

  • 18.5未満(やせ)
  • 18.5~25未満(標準)
  • 25~30(肥満)
  • 30以上(高度肥満)

となります。いかがでしょうか? 数値的にはまったく太っていないのに、もっとやせたいと思っていたり、年を重ねて太ってきたのにその変化に気づいていなかったりする人はいませんか?

わたしは、基本的には、数値の多少のオーバーよりも自分の感覚を大切にしていただきたいと考えています。つまり、「自分が快適と感じるかどうか」を基準にして、自分のベストな体の状態を考えてみてください。

たとえば、体重が増えて動くのがつらかったり、体が重く感じたりするなら、ダイエットが必要かもしれません。しかし、ひとつの目安でしかないBMI指数や体脂肪率、体重などの数値が多少正常値からオーバーしているからといって、何が何でも正常値の範囲までダイエットしなくてはならないわけではありません。

生活に支障がなく、あなたが快適であれば、多少正常値からオーバーしていても問題ないのです。のんびり楽しく生活できるはうが健康にもよいはずです。

太らない習慣
https://metaboliz.net/diet/

スレンダーを保つ考え方・習慣
https://qa-diet.info/slender/

朝は1杯のミネラルウォーターやココアではじめよう

朝、目が覚めたとき、わたしたちの体はとても乾いていますから、寝起きに飲む1杯の水やミネラルウォーターは、誰でもとてもおいしく感じるはずです。

この朝のおいしい1杯の水は、便秘の解消法としても効果的です。腸の健康をキープするには、朝食が欠かせないことはくり返しお話ししてきましたが、この朝の1杯の水にも、じつは同じ働きがあるのです。

水を飲むことで刺激を受けた胃から、大腸に対して「ぜん動運動をスタートしなさい」という指令が送られるのです。それだけではありません。水分は排泄にもかかわっています。わたしたちが食べたものの水分の一部は大腸に到達し、便の水分となります。ですから、わたしたちが摂取する水分量そのものが不足すると、便がとてもかたくなってし事つのです。つまり、スムーズな排泄、正常な便のためには適切な水分摂取は不可欠なのです。

朝1杯の水をミネラルウオーターにすると、含有するナトリウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラルの働きによって、腸管の神経細胞を回復させたり、腸から水分を引き出したりする働きによって便をやわらかくする効果があります。

もちろん、一度煮沸した水でも充分効果的です。寒い冬には熱いココアに小さじ1杯のエキストラバージンオイルを加えたものを飲めば、腸を整えて体を温め、保温する効果もあるのでおすすめです。

また、水分を摂りすぎると水太りしてしまうと考え、摂取を我慢している人もいるようですが、何事も極端はよくありません。自分の体が水を必要としているかどうかをきちんと見極め、適切に水分を補給しましょう。

とくに、夏は汗をかくので体内の水分が不足し、冬は寒さで摂取そのものが減って水分が不足するので、便秘が悪化する人が増えてしまう季節です。ぜひ、朝の水やココアを習慣化して、腸の健康をキープしましょう。

目安としては、1日に1.5~2.0リットルの水分を摂ることをおすすめしています。

大学の研究で実証された、高アルカリ天然温泉水 桜島 活泉水で体内の毒素を排出 | 今さら聞けないミネラルウォーターの知識
https://mineralwater-guide.net/contents/archives/1879

健康で楽しい食習慣が心を元気にする

スペインや南イタリアなどの地中海地域には、昼食を食べたあとのシエスタ(お昼寝)という有名な習慣があります。そして、この地域の人々には、このシエスタのあとに、あてもなくぶらぶらと歩く散歩を楽しむ習慣(そぞろ歩き)もあります。忙しい日本人にはちょっと想像もつかない生活習慣だと思います。

お昼の後の仮眠は15~20分程度がベスト | 質のいい睡眠のための条件
https://hood.minibird.jp/2016/03/19/post-101/

シエスタに比べるとまだ日本ではあまり知られていませんが、単に歩くだけでなく、家族そろっておしゃべりをしながら、街をのんびり歩きまわります。途中でアイスクリームやドリンクなどを味わうという楽しみもあります。このそぞろ歩きの習慣は、昼食で摂取したエネルギーを効率的に消費できますから、食後の軽い運動としても最適です。

そのうえ、ウォーキングには腸の活動を促して活発にするといううれしい効果もあります。この習慣をまねて、まずは休日の食後に散歩を実践してみてはいかがでしょう?
家の近所をぐるりと歩くだけでも、新しい発見や出会いがあって意外と楽しめるものです。夕食についてもお話ししましょう。

グルコーススパイクが動脈硬化を促進させる – ガンより怖い糖尿病
https://www.cause-reason.info/dm/2018/02/post-4.html

地中海地域の人々は、会話を楽しみながら、のんびりと夕食を楽しみます。エキストラバージンオイルをふんだんに使った食事が腸と全身の健康にいいことは、すでにお話ししましたが、食卓を囲んで食事とその時間を楽しむ生活も健康の秘訣だと思います。

わたしがスペインで夕食パーティーに参加したときも、おしゃべりが楽しくていつもよりたくさん食べたり飲んだりしてしまいました。しかし、長い時間をかけてゆっくり楽しむため、翌朝に胃がもたれたり、酔いが残ったりはしませんでした。そして、遅くまで夕食を楽しむことが多いため、スペインや南イタリアなどの朝食はコーヒーとパン、ヨーグルトなどごくかんたんに摂ることが多いようです。

最近ではこういったものもあるので少し食べ過ぎてしまったも大丈夫です。食べたり飲んだりした分をなかったことにしてくれます。

食べ過ぎ・飲み過ぎてしまったカロリー、糖質をリセットする夜食酵素のプラスノン(+non) | サプリ 効果
https://www.supple-e.net/%e9%a3%9f%e3%81%b9%e9%81%8e%e3%81%8e%e3%83%bb%e9%a3%b2%e3%81%bf%e9%81%8e%e3%81%8e%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%ab%e3%83%ad%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%80%81%e7%b3%96%e8%b3%aa%e3%82%92/